Topics
トピックス
-
2025.06.05
スタッフブログ
後悔しないために!ショールーム見学のコツと準備
家づくりの中で、キッチンやお風呂、洗面台などの設備を実際に見て選べる「ショールーム見学」は、重要なステップです。他にも、トイレや建具の色、床材、外壁、食器棚をつけるかどうか、さらにはテレビボードまで、ショールームで選ぶ設備はたくさんあります。今回は、後悔しないためのショールーム見学のコツや準備についてご紹介します。伊田屋の場合、事前に標準仕様を紙ベースでご案内していますが、実物を目で見ると印象がガ -
2025.06.03
スタッフブログ
家づくりの疑問|モデルハウス購入と注文住宅、オトクなのはどっち?
家づくりを始めるとき、「注文住宅にするか、それともモデルハウスを購入するか」で悩まれる方は少なくありません。今回は、それぞれの違いやどちらがいいか選ぶ基準などについてお話しします。◆価格重視なら、モデルハウスがおすすめ費用面でのオトクさを重視するなら、モデルハウスの購入がおすすめです。モデルハウスは、完成済みの住宅を購入するため、オプション設備の導入による追加費用が発生しないので、価格が抑えられま -
2025.05.29
スタッフブログ
ウッドデッキ、タイルデッキのある暮らし
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。ウッドデッキやタイルデッキは、家の中と外をゆるやかにつなぐ「第二のリビング」のような存在です。リビングからフラットに続くような設計にすれば、空間が広く感じられ、開放的な雰囲気に。また、洗濯物を干す場所として、庭に出て干すよりも動線がスムーズで、デッキの周りに囲いを造れば、洗濯物を隠せるので人気があります。デッキ -
2025.05.27
スタッフブログ
伊田屋の分譲地|人気エリアランキング
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。伊田屋では、岐阜県内を中心にさまざまな分譲地をご用意しています。今回はその中でも「住みやすさ」「アクセスの良さ」「利便性」の3つを軸に、お客さまから特に人気の高いエリアをランキング形式でご紹介します!第3位 大垣市|暮らしが完結するバランスの良さ大垣市は、JRを使えば名古屋まで約35分とアクセスも良好。特に駅の -
2025.05.22
スタッフブログ
お手入れのしやすいキッチンのシンクの選び方
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。毎日使うキッチン。中でもシンクは使用頻度が高いからこそ、「お手入れのしやすさ」は大事なポイントですよね。今回は、キッチンのシンク選びで比較していただきたいポイントをご紹介します。まず、材質について。シンクの材質は、「人造大理石」と「ステンレス」の2つが主流です。人造大理石の魅力は、継ぎ目がなく見た目も美しいこと -
2025.05.20
スタッフブログ
リビング学習しやすい環境づくりって?
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。お客さまとの打ち合わせの中で、「子どもが小学生の間はリビングで勉強してもらいたい」というお話をよく耳にします。実際に、料理や洗濯などで忙しく動くママやパパにとって、子どもの様子をそばで見られるリビング学習は安心感がありますよね。実は、リビング学習は小学生だけに限らず、中学生や高校生になっても続ける子が多いのです -
2025.05.15
スタッフブログ
外壁の標準仕様って?伊田屋で選べる豊富なデザイン
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。家の印象を大きく左右する「外壁」。せっかくのマイホームですので、外観にもこだわりたいという方は多いと思います。伊田屋の標準仕様では、デザイン性と機能性を兼ね備えた窯業系(ようぎょうけい)サイディングを採用しています。「窯業系サイディング」とは、セメントを主原料に、高温で焼き固めてつくられた外壁材のこと。瓦のよう -
2025.05.13
スタッフブログ
モデルハウス購入には、メリットがたくさん!
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。「すぐに住める家を探している」「完成した家を見てから購入を決めたい」そんな方におすすめなのが、伊田屋のモデルハウスの購入という選択肢です。弊社では、公開されているモデルハウスを気に入っていただけた場合、そのままご購入いただくことができます。さらに建築中であっても、プランや仕様をご覧いただき、早めにご決断いただけ -
2025.05.08
スタッフブログ
道路側に大きな窓はアリ? 明るさとプライバシーのバランス
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。南側が道路に面している土地に建てる場合、「大きな窓を道路側につけるべきかどうか」というご相談をいただくことがあります。道路側に大きな窓を設けるのはちょっと不安……と思われる方も多いかもしれませんが、実はいろいろな選択肢があります。南側に大きな窓があると、日中は自然光がたっぷり入り、照明をつけなくても明るい空間に -
2025.05.06
スタッフブログ
暮らしに合わせた「階段の位置」とその活用法
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。注文住宅の間取りを考える時、「階段をどこに設けるか」というのは意外と重要なポイントです。リビング階段が人気を集めている一方で「リビング以外の場所に階段を設けたい」というご相談も増えてきました。階段の設置場所は、大きく分けて次の3つが一般的です。・玄関に近い場所に配置する「玄関階段」・LDKを通った先の廊下に設け