トピックス
スタッフブログ
後悔しないために!ショールーム見学のコツと準備

家づくりの中で、キッチンやお風呂、洗面台などの設備を実際に見て選べる「ショールーム見学」は、重要なステップです。他にも、トイレや建具の色、床材、外壁、食器棚をつけるかどうか、さらにはテレビボードまで、ショールームで選ぶ設備はたくさんあります。
今回は、後悔しないためのショールーム見学のコツや準備についてご紹介します。
伊田屋の場合、事前に標準仕様を紙ベースでご案内していますが、実物を目で見ると印象がガラッと変わることも少なくありません。ショールームへ行く前には、その資料にメモを書き込んだり、希望を整理しておくのがおすすめです。あらかじめ「これは外せない」「この色味がいい」など、思いつくことを書き出しておくと、見学当日の判断がスムーズになります。
なるべくショールームに行く回数を少なくしたい方は、気になるオプションの見積もりを複数パターンで出してもらうのも一つの方法です。例えば「タッチレス水栓」と「浄水機能付き水栓」でそれぞれの費用、両方をつけた場合の合計など、事前に比較できる情報があると、自宅でじっくり検討できますよ。ショールームではその内容を確認し、最終決定のためにもう一度訪れるだけで済むかもしれません。
「そんなに何パターンも見積もりをお願いしていいのかな」と遠慮される方もいますが、何度も足を運んでそのたびに見積もりを依頼いただくより、一度にまとめて出す方がスムーズです。
スタッフは見積もりを出すのに慣れていますので、遠慮なくおっしゃってくださいね。
ショールームには、ウキウキする住宅設備が揃っているため、事前準備をしないまま訪れると、浮かれてしまって知りたい情報を見落としてしまうこともあります。
今回の投稿を参考に、後悔しないショールーム見学を行ってくださいね。