Topics
トピックス
-
2025.01.23
スタッフブログ
カーポートは家を建てる時に一緒に設置するのがおすすめです!
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。今回は、お客さまから聞かれることの多い、「カーポートは家を建てるときに造るべきか?」という疑問にお答えします。弊社では、カーポートは建築時に一緒に設置するのをおすすめしています。なぜかといいますと、後からリフォームで設置するより経済的で、仕上がりもきれいになるからです。リフォームで後付けする時には、コンクリート -
2025.01.21
スタッフブログ
片付けが苦手な人の収納はどうしたらいい?
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。収納計画の基本は、「どこに何を片付けるか」と「収納がいっぱいになったら、いらない物を処分する」ことです。これを念頭におかず、なんとなく収納を造ってしまうと、物が増えたときに「タンスや収納を買い足そう」といった対処になりがちです。その結果家が狭くなり、どんどん片付けにくい環境ができてしまいます。大切なのは、収納ス -
2025.01.16
スタッフブログ
地盤改良もライフラインも付いています! 伊田屋の分譲地で家を建てるメリット
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。家づくりを検討される方の多くは、土地探しからスタートされます。その際に弊社がおすすめしているのは、「希望エリアの分譲地から土地を探す」方法です。今回のブログでは、分譲地のメリットをご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。伊田屋の分譲地では、土地の地盤改良や水道・電気といったライフラインの整備は弊社負担 -
2025.01.14
スタッフブログ
伊田屋のちょっとオトクな話|LED照明が標準です!
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。今回は、他社では珍しい、伊田屋ならではの標準仕様についてお届けします。伊田屋では、LED照明を標準として採用しています。LEDは省エネのため、今ではほとんどのご家庭で使われていますよね。弊社では、豊富な種類の中から、照明を選んでいただき設置しております。ですが、「お気に入りの照明を新居に取り付けたい」という方も -
2025.01.09
スタッフブログ
家事楽動線|回遊動線と直線動線はどちらがいいか
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。今回は、家事楽動線についてのお話です。キッチンやランドリールーム、パントリーなどの配置を考える際、動線を「回遊動線」にするか「直線動線」にするかで、家事楽は大きく変わります。どちらがいいか、弊社設計担当者の意見も踏まえつつ、ご紹介していきます。ズバリ! 設計士がおすすめするのは、「回遊動線」です。回遊動線とは、 -
2025.01.07
スタッフブログ
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
みなさま、あけましておめでとうございます。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。昨年も、私たちの家づくりにたくさんのご縁をいただけたこと、心より感謝申し上げます。今年も皆さまに寄り添い、理想の住まいをカタチにしていくお手伝いを精一杯させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。伊田屋では、2025年にオーナーさまに向けた感謝イベントを企画中です。ホテ -
2024.12.26
スタッフブログ
伊田屋のモデルハウス紹介|岐阜県羽島郡笠松町|プレステージ円城寺②
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。前回から引き続き、プレステージ円城寺内のモデルハウスの様子をお届けします♪<ダイニング>キッチン前にあるダイニングは、上からの照明で料理もおいしく映えます!ダイニングの背面にあるニッチには、スイッチなどがひとまとめに配置されており、見た目をすっきりと整えました。<キッチン>キッチンは、LDKの雰囲気に合わせて大 -
2024.12.24
スタッフブログ
伊田屋のモデルハウス紹介|岐阜県羽島郡笠松町|プレステージ円城寺①
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。今月ご紹介するモデルハウスは、笠松町にある「プレステージ円城寺」内に建つ、大きな窓が特徴的なお家です。<外観>玄関の目隠しが特徴的な外観は、ジョリパッドを使用した塗り壁で仕上げています。塗り壁は、特有の暖かみが感じられて、意匠性が高い人気の外壁材です。駐車スペースには車3台が停められて、来客の多いご家庭にもぴっ -
2024.12.19
スタッフブログ
【2024年度最新版】パントリーはどのぐらいの広さ?使い方は?
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。今回は、パントリーに適した広さや、近年増えている新たな使い方についてご紹介します。家づくりを検討している方や、収納計画にお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね♪■パントリーに最適な広さは?私たちがパントリーの広さとしておすすめしているのは、1.5~2帖程度です。このぐらいの広さがあれば、食品や日用品のストックを -
2024.12.17
スタッフブログ
新居がお子さまの入学に間に合わなかった場合どうなる?
こんにちは。岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。住宅を購入したり、建築するお客さまの中には「子どもが小学校に入学するタイミングで新居に引っ越したい」という方もいらっしゃいます。ですが、どの土地に建てるか、間取りや設備は何がいいかなど、お家を建てるためにはいろいろ決めることがあります。そのため、ご相談のタイミングによっては、入学まで間に合わないケースもありえる