トピックス
スタッフブログ
道路側に大きな窓はアリ? 明るさとプライバシーのバランス

こんにちは。
岐阜県全域と愛知県北部で分譲住宅や、自由設計の住宅を販売している伊田屋です。
南側が道路に面している土地に建てる場合、「大きな窓を道路側につけるべきかどうか」というご相談をいただくことがあります。道路側に大きな窓を設けるのはちょっと不安……と思われる方も多いかもしれませんが、実はいろいろな選択肢があります。
南側に大きな窓があると、日中は自然光がたっぷり入り、照明をつけなくても明るい空間に。気持ちの良い日差しを取り込めると、それだけで気持ちも明るくなりますよね。
特に大きな掃き出し窓は、外に行ける動線が一つ増えるため、そのまま駐車場に出られたり、災害時の避難経路としても活躍します。
外からの視線が気になる方は、中が見えにくくなるカーテンやブラインドを設置する場合が多いようです。
弊社のお客さまには、
「カーテンをつけるので特に気にならない」
「外構で目隠しフェンスを設置するから大丈夫」
という声が多く、これは住宅地で他人があまり入って来ないエリアでは特に顕著です。
ウッドデッキやタイルデッキを造られるなら、リビングの掃き出し窓からデッキに出られる動線は欠かせない存在です。カーテンだけでは不安な方は、デッキを覆うような塀を設置する方法もあります。
また、目線が気になる場合は、人の目線が入らない高い位置に窓を設置する方法も。
外からは見えにくく、それでいて部屋の奥まで光を届けられるので、プライバシーを守りながら開放感も確保できます。
道路側に大きな窓をつけるかどうかは、土地の条件や間取り、ご家族がどう使いたいかなどによって選択肢が変わります。伊田屋では、さまざまな工夫で快適さと安心を両立させるご提案をいたします。
また、モデルハウスでは実際の窓の配置や大きさ、目線の工夫などを体感していただけますので、ぜひ一度、現地でご覧ください♪