Topics

トピックス

2025.09.19

スタッフブログ

【家づくりのアイデア】おしゃれな玄関にしたい人必見!間取りと収納の工夫まとめ

家に入った瞬間、最初に目に入るのが「玄関」ですよね。
お客さまを迎える場所であり、家族が毎日出入りする場所ですから、玄関はまさに「家の顔」といえます。
だからこそ使いやすさはもちろん、デザイン性にもこだわりたいところ。
今回は、玄関をおしゃれに見せるための収納計画と間取りの工夫についてご紹介します。

玄関収納は“使いやすさ”と“見せ方”がポイント


玄関まわりで一番困るのが「靴や荷物で散らかってしまう」こと。
そこで欠かせないのが 玄関収納 です。伊田屋のお客さまからは、ライフスタイルに合わせて以下の二種類が主に採用されています。

・靴箱タイプ
昔ながらの下駄箱に比べ、大容量で収納力の高いものが人気です。
全身が映る鏡付きや、コートや雨具を掛けられるハンガー付きなど、機能性をプラスしたタイプを選べば、毎日の身支度も快適に♪
省スペースで収納力を求める方には、こちらのタイプがおすすめです。

・ウォークインタイプ(ファミリー玄関タイプ)
土間続きでそのままウォークインできる収納。
ベビーカーやアウトドア用品、ゴルフバッグなども靴をはいたまま収納でき、汚れていても気兼ねなく片づけられます。さらに、収納の奥から直接室内へ入れる“ファミリー玄関”の動線を確保すれば、来客用と家族用で玄関を分けて使うことも可能で、より玄関周りがすっきりしますよ。

収納の広さは「靴の数+α」を基準に考えると失敗がありません。
例えば、ご家族4人でそれぞれ10足ずつ持っている場合、単純に40足分の収納を確保するだけでは足りなくなってしまう可能性大。将来靴や荷物が増えることを想定して、余裕を持った設計をおすすめしています。

2. おしゃれな玄関を演出するアイデア


収納で生活感を隠した後は、「見せる部分」を意識しましょう。ちょっとした工夫で、玄関の印象は大きく変わりますよ。

・ニッチ(壁を一部くりぬいた収納)を活用
お気に入りの雑貨や季節の花を飾ると、訪れる人の目を楽しませる空間に。小さなスペースでも玄関全体がぐっとおしゃれに見えます。
・大きな窓で光と景色を取り込む
玄関に窓を設けると、自然光が差し込み明るく開放的な印象になります。中庭の木や花が見える位置に窓を配置すれば、四季の移ろいを感じられる素敵な空間に。
・照明でアクセントをつける
ペンダントライトや間接照明を取り入れると、玄関全体が上質な雰囲気になります。照明の位置や当て方によって、玄関の印象が劇的に変わるのも魅力です。

3. ご家族が快適に使える玄関とは?


玄関は、見た目だけでなく毎日の暮らしやすさも大切。
例えば、
「帰宅後すぐに手洗いができるように玄関近くに洗面台を設置する」
「子どもがランドセルや部活バッグをすぐ片づけられるように収納を工夫する」
といった実用的な仕掛けを盛り込むと、玄関の使い勝手はぐっと高まります。

伊田屋では、設計士が打ち合わせに同席し、ライフスタイルに合わせた玄関の間取りをご提案しています。荷物の量や暮らし方を丁寧にヒアリングすることで、「おしゃれ」と「使いやすさ」を両立した玄関を実現します。

家の第一印象を決める玄関だからこそ、こだわる価値があります。伊田屋と一緒に「おしゃれで使いやすい理想の玄関」をつくってみませんか?