Topics

トピックス

2025.07.17

スタッフブログ

インテリアの疑問|ラグは敷く?いらない?

最近は、フローリングやフロアタイルのデザイン性が高まっており、「おしゃれな床を見せたいからラグを敷かない」という方も増えてきました。シンプルで抜け感のある空間を好む方が多い印象です。一方で、あえてポイントにラグを取り入れて、空間にアクセントを加えるという方法もあります。くつろぐためというよりは、インテリアの一部として活用する感覚です。

インテリア好きの方の中には、季節ごとにラグを替えて楽しむ方もいらっしゃいます。ラグを取り入れることで部屋の印象がぐっと変わるため、おしゃれを楽しみたい方にはおすすめのアイテムです。もし季節ごとにラグを変えるのであれば、設計段階でラグを収納できる納戸も一緒に計画しておくと安心です。

ただし、生活スタイルによってはラグが不向きなケースも。
例えば、ルンバなどのロボット掃除機を使われるなら、毛足の長いラグは引っかかってしまうことがあります。また、ペットを飼われているご家庭では、毛が絡んで掃除が大変になるという声も。掃除のしやすさを優先するなら、ラグなしの選択肢もアリです。

また、床がコンクリートなどのしっかりした素材の場合、直接歩いたり、座ったりすると足腰が疲れやすいという方もいらっしゃいます。そういった場合は、住んでから必要に応じてラグを足すのも一つの方法です。無理に最初から決めすぎず、暮らしながら調整するのも良いかもしれませんね。

リビングにはアクセントとしてラグを敷き、寝室や趣味部屋ではあえて敷かないなど、場所によってラグを使い分けるのもおすすめ。見た目、快適さ、掃除のしやすさなど、どこを優先したいかを考えながら、自分たちに合った選び方をしてみてくださいね。