Topics

トピックス

2025.07.10

スタッフブログ

住宅設備は同じメーカーで揃えた方がいい?

住宅設備を選ぶ段階になると、「設備のメーカーは揃えた方がいい?」「バラバラでも問題はない?」といった疑問を持たれる方がいらっしゃいます。
今回は、住宅設備の揃え方について考えてみましょう。

伊田屋でお家を建てられるお客さまの中には、キッチンやお風呂、トイレ、食器棚などを同じメーカーで統一される方が多くいらっしゃいます。
その理由の一つが、「空間に統一感が生まれる」こと。
特にキッチンとカップボードは同じ空間に設置されることが多いため、扉の色や質感が揃っていると、すっきりとした印象になります。もちろん、あえて異なる色を組み合わせて個性を出す方法もありますが、まとまりを重視する方には、メーカーを揃える選択が人気です。

また、意外と見落とされがちなのが、メンテナンス面でのメリットです。
設備のメーカーがバラバラだと、いざという時に「どこに連絡すればいいのか」「どのメーカーだったか」などで迷ってしまうことも。一社で揃えておけば、管理がシンプルになり、万が一の故障などにも対応しやすくなります。ただし、メンテナンスの費用自体は、同一メーカーで統一しても、複数のメーカーを組み合わせても大きな違いはありません。

そして実は、メーカーを統一することで、少しお得になる可能性も。
伊田屋では、お客さまの設備が一式同じメーカーになる場合、担当スタッフからメーカーに「まとめて入れるから、価格を少し下げてもらえませんか?」や「グレードを上げた仕様を入れてもらえませんか?」といった交渉をすることがあります(※メーカーによりますので、すべてのケースで対応できるとは限りません)。

伊田屋ではさまざまなメーカーの標準仕様をご用意しており、お客さまの好みに合わせて自由に選んでいただけます。大切なのは、ご自身のライフスタイルや好みに合った設備を見つけること。メーカーを揃えるかどうかは、一つの選択肢として考えてみてくださいね。