トピックス
スタッフブログ
建築条件付き土地とは? メリットやデメリットは?

今回は「建築条件付き土地」について、メリット・デメリットをご紹介します。
まず、建築条件付き土地とは、「指定された建築会社で家を建てることが条件」となっている土地のことです。
伊田屋で扱っている土地は、基本的に建築条件付きとなっており、伊田屋で家を建てていただくことが前提で、土地だけを単独で購入することはできません。
◆建築条件付き土地のメリット
建築条件付き土地の最大のメリットは、コストパフォーマンスの高さです。
伊田屋の場合、地盤改良工事や水回り設備のグレードが高いものが標準仕様に含まれており、コンセントの数も追加費用なしなど仕様が充実しています。
他社ではオプションとなることが多い設備が最初から含まれているため、ワンランク上の住まいをお値打ち価格で建てられる点が魅力です。
また、伊田屋が造成した土地なので、地盤の状態や以前の使用状況が明確で、安心して購入できるのもポイント。
さらに、土地を仮押さえしてからプランをじっくり検討できるため、家づくりを慎重に進められる点もメリットです。
◆建築条件付き土地のデメリット
デメリットとしては、「好きな建築会社を選べない」という点が挙げられます。
建物だけを他社に依頼したい場合、その選択肢がないため、仕様が合わないと感じることもあるかもしれません。
建築条件付き土地には、メリットとデメリットが共存しています。
ですが伊田屋なら建物の標準仕様が充実しており、コストを抑えつつ高品質な住まいを実現できる点が大きな強みで、多くのお客さまに選んでいただいています。
家づくりを検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください!